蝶ネクタイ(ボウタイ)の形にはいくつか種類がある。
バタフライ(シスル)、
バットウィング(ストレートエンド)、
ポインテッド(ダイヤモンドチップ)、
クラブラウンド、などだ。
一般によく見られる形はバタフライ型であろうかと思う。
蝶ネクタイといえばこのバタフライをイメージする方も多いだろう。
しかし、もっとも優美で色気があり洒脱でクラシックな蝶ネクタイはポインテッドだ。
それで、蝶ネクタイ選びに迷ったらポインテッドを購入することをおすすめする。
ブログ記事「簡単! 蝶ネクタイが似合う人になる5つのステップ」も参照。
わたしがポインテッドの蝶ネクタイをおすすめする理由はおもに2つある。
1番目は視覚的な理由で、2番目は歴史的な理由だ。
ポインテッド型の蝶ネクタイをおすすめする理由
①視覚的な理由
男のスーツ(ジャケット)スタイルで重要なポイントはVゾーンだ。
なぜなら顔に近いVゾーンの印象は、そのまま本人の印象を左右するからだ。
このVゾーンを構成するパーツ(シャツやラペル)の線すべてを、調和させると美しい見た目になる。Vゾーンは基本的に三角形の線で構成されている。それがルールだ。
出典:imgcc.naver.jp
ジャケットのVゾーンは三角形で構成されている
例をあげよう。
シャツの襟先はジャケットのラペルの内側に隠されている方がよい。
シャツの襟先とラペルとの間に余分な空間があると見た目が良くない。
出典:mens-ex.jp
シャツ襟とラペルの間の空間は野暮だ
またラペルのゴージラインはシャツ襟の線と適度に離れている方がよい。
バブル期のゴージラインは低すぎるし、2000年代のスリムスーツのゴージラインは高すぎる。
出典:mens-ex.jp
ジャケットのゴージライン位置は適正であるべき
Vゾーンを構成するパーツ線の美しい調和は大切だ。
蝶ネクタイの線も例外ではない。
ポインテッド型の蝶ネクタイは、その名前のとおり剣先が尖った三角だ。
この独特の形がVゾーンに美しい調和をうみだす。
ジャケットのラペルと蝶ネクタイとの間に生まれる空間はきれいな三角形であるべきなのだ。
出典:tartanscot.blogspot.com
ポインテッドの三角形はVゾーンのルールを乱さない
バタフライ型の蝶ネクタイではこのような美しいVゾーンの線を作れない。
ポインテッドの蝶ネクタイをおすすめする1番目の視覚的な理由。
それはポインテッドの線がVゾーンのルールに則っているからだ。
ポインテッド型の蝶ネクタイをおすすめする理由
②歴史的な理由
男のネックウェアには長い歴史がある。
蝶ネクタイの歴史はフォアインハンドよりも古く、クラバットの流れを直接に汲んでいる。
ブログ記事「知らないと恥ずかしいネクタイの起源と歴史」も参照。
ブログ記事「なぜタキシードに合わせる蝶ネクタイは黒色なのか?」も参照。
クラバットは一枚の布を首に巻きつけるネックウェアで、感覚的にはスカーフに近い。
クラバットを結ぶときは、まるで空気をまとわせたかのように布地にドレープを作ることがポイントだった。
クラバットを結んだ作曲家のシューベルト
スカーフのような軽やかな美しさは現代のセッテピエゲのタイにも表現されている。
セッテピエゲのタイもクラバット時代の一枚布の伝統を汲もうというアイデアで製作されたものだ。
出典:emmemagazine.it
スカーフのようなセッテピエゲのネクタイ
クラバットから発展(あるいは簡略化)して誕生した蝶ネクタイも、もともとは一枚布で製作されていたので、スカーフのような美しいドレープが表現できた。
ポインテッド型の蝶ネクタイの剣先が尖っているのは、一枚布で作られていたことの名残なのだ。
19世紀末に二枚の布を縫い合わせる簡単な製作方法が考え出されて、現代の一般的な蝶ネクタイの原型ができた。
出典:metmuseum.org
初期の蝶ネクタイは一枚布を折って作られた(1900年頃)
日本語サイトでは、ポインテッド型がパーティー用蝶ネクタイとして誤って説明されていることがある。どこからコピー&ペーストしたのかは謎である。
そもそも「パーティー用」というのが曖昧な表現で誤解を招く。いったいどんなパーティーを想定しているのか定かでない。
むしろ、正統な着こなしを目ざすならポインテッドの蝶ネクタイがおすすめだ。
ポインテッドの蝶ネクタイをおすすめする2番目の歴史的理由。
それは、蝶ネクタイが一枚布のクラバットから生まれているからだ。
DIAMOND HAKEの蝶ネクタイは一枚布のポインテッド
蝶ネクタイの形の中でもっとも美しいのはポインテッドだと思う。
スカーフを結んでいるかのような軽やかな優美さと、クラバットの歴史を重んじた正統な佇まいがポインテッドの魅力だ。
正統派ポインテッド・ボウタイのお店
DIAMOND HAKEオンラインショップへ
Comentários